INTERVIEW社員インタビュー マネジメント
- TOP
- 社員インタビュー マネジメント
笑い笑かす文化に救われる。深刻な時でも肩の力を抜いて取り組める秘策です。
訪問サービス1課エリアマネージャー 澤口 郁絵
業務内容
エリアマネージャーとして、業績不振の事業所があれば原因を特定し、黒字化に向けて策を一緒に考えサポートしています。各事業所が円滑に運営できるようにあらゆる課題と向き合い、サポートしていく仕事になります。一方で、某事業所の管理者を兼務させていただいています。だから、時にはエリアマネージャーだったり、管理者だったり、応援でご利用者様のご自宅へも訪問して介護サービスを実施したりと、さまざまな顔を持って仕事をしています。本当に毎日バラエティに富んだ仕事を行っています。
訪問介護事業のやりがい
一般職のときと、マネージャーの現在の、仕事や責任の違い
マネージャーとしてのやりがい
いままで仕事をしていて、一番困ったことは?その時、どのように対応して乗り越えたか?
立場が変わって、はじめて気づいたこと
仕事をする中で、印象的だったエピソード
会社を辞めようと思ったことはあるか。どうして続けられたのか。
ケア21の好きなところ、良いところ
将来のビジョン
1日の流れ |
---|
|
楽観メーターとは?
求める人物像に「楽観的である」ことを掲げるケア21。入社前と現在でどのような変化があったか、楽観指数を本人にインタビューしました。もともと楽観的だった人、コーチング研修や仕事を通じて楽観的になった人など人それぞれ。楽観思考を養えるように、全社員に楽観ドリルを配布して、楽観的人材の育成に取り組んでいます。
最近のおもろかった話
経歴
- 関西福祉大学 社会福祉学科卒。入社後、3つの事業所で訪問介護士として経験、うち2つは管理者として事業所運営に携わる。現在はマネジャーとして、複数の事業所の運営のサポート、人材育成にあたっている。
「自由と自立」の考え方から、自分のペースで仕事ができる環境です。
西日本総務人事課 課長 白井 良孝
業務内容
総務人事課長として主に人事賃金制度の企画、従業員との面談、給与労務システムの設計、労働局との折衝を担当しております。また、総務課も担当しており総務の大仕事として、1月に株主総会を取り仕切りました。これまで担当していた実務業務を他のメンバーに任せる事で、自分にとってもメンバーにも成長できる機会が増えています。
人事という仕事のやりがいと嬉しかったことなどエピソード
なぜ人事のエキスパートを目指そうと思ったのか?
職場の雰囲気を教えてください
ケア21の好きなところ、良いところ
今のお仕事のメリット、いいところを教えてください
これからの目標を教えてください
1日の流れ |
---|
|
楽観メーターとは?
求める人物像に「楽観的である」ことを掲げるケア21。入社前と現在でどのような変化があったか、楽観指数を本人にインタビューしました。もともと楽観的だった人、コーチング研修や仕事を通じて楽観的になった人など人それぞれ。楽観思考を養えるように、全社員に楽観ドリルを配布して、楽観的人材の育成に取り組んでいます。
最近のおもろかった話
経歴
- 近畿大学 経営法学科卒。2つの訪問介護事業所で勤務した後、人事課へ異動。労務管理担当者としてさらに学びたいと、一旦退職し大手派遣会社の人事として5年間経験を積む。2012年に再入社し、労務管理全般の管理や、制度改革に携わっている。
仲間の協力があってここまで来ました。互いに支え合える仲間がケア21にはいます。
執行役員 兼 西日本福祉事業本部長 端山 勝博
業務内容
西日本在宅部門の数値管理。各事業所の組織作りと人材採用、適材適所の人材配置。人材育成と経営理念の伝達。
訪問サービス事業のやりがい
入社から、これまでのキャリア
現場での経験が、マネジメントの仕事に役に立っていると思うこと
印象的だったエピソード
若い方に、どんなことを求めるか、どうなってほしいか。
会社を辞めようと思ったことはあるか。どうして続けられたのか。
ケア21の好きなところ、良いところ
将来のビジョン 5年後、10年後、どのようになっていたいか
1日の流れ |
---|
|
楽観メーターとは?
求める人物像に「楽観的である」ことを掲げるケア21。入社前と現在でどのような変化があったか、楽観指数を本人にインタビューしました。もともと楽観的だった人、コーチング研修や仕事を通じて楽観的になった人など人それぞれ。楽観思考を養えるように、全社員に楽観ドリルを配布して、楽観的人材の育成に取り組んでいます。
最近のおもろかった話
経歴
- 非常勤ヘルパーとして入社。訪問介護事業所の管理者・エリアマネージャーを経て、現在は在宅事業全体を統括する立場に。現場の経験をもとに、現場スタッフとの対話を大切にしている。