海外事業
グローバル人財の育成を目指し、ベトナムにて教育事業をスタート
世界の高齢化が加速する中、日本同様に高齢化社会を迎える国へ向けて、ケア21ができること。 20年以上積み重ねてきた実績とノウハウを世界の介護業界発展の礎とするべく、海外事業をスタートさせました。
2020年11月にケア21の100%出資子会社「ケア21ベトナム」を設立。2023年には教育事業開始、2025年には有料老人ホームが開設予定です。
高齢化社会へ貢献できる人財を | LOTUS(ロータス)日本語教育センター

2023年、ベトナムにて「LOTUS(ロータス)日本語教育センター」を開校し、ベトナムでの教育事業を行っています。
日本やベトナムの高齢化社会へ貢献できるグローバル人財の育成を目的に、日本人講師を中心に運営しています。
当センターでは語学だけでなく、日本文化や介護におけるマナー卒業後は技能実習制度を用いた技能実習生として、またはさらなる学びを得るための留学生としての訪日を想定した教育機関 です。
会話を重視した高水準な日本語教育と日本文化を体得する独自のカリキュラム


ロータス日本語教育センターでは、語学だけではなく日本文化や、介護におけるマナーを身に着けることができます。
また、日本人講師が中心となり日本の歳時や文化に触れる時間を多く設けています。
来日した際の不安や文化の違いによる戸惑いを少しでも軽減し、「不自由のない環境でやりがいを持って共に介護現場を支えていきたい」という想いを持って、日々教育を行っています。
ロータス日本語教育センターの教育方針
- 日本やベトナムの高齢社会に貢献できるグローバルな人財の育成
- 幅広い視野で柔軟に物事を捉え自分を成長させることができる人財の育成
- 人、国籍など属性の違いを認め合い、互いの価値観を活かす取り組みを行い、個人や組織力の向上につなげることのできる人財の育成

2025年、べトナムのハノイ市に有料老人ホームを開設予定 | プレザングランハノイ

2025年、ベトナムのハノイにケア21の有料老人ホームを開設予定です。
ケア21グループがご利用者様の満足を追求し20年以上培ってきたノウハウを活用し、最新の設備や介護に最適な仕様を導入す る計画です。
ベトナムの介護事業の発展に貢献し、ベトナムの高齢者をサポートできる未来を切り開いていきたいと考えています。
日本で介護を学んだベトナム人留学生・技能実習生が母国へ帰国した後も安心して介護職に従事し、活躍していただくための 環境づくりにも注力します。
TOP